色彩豊かなアート茶筒【極楽坊様】

極楽坊(本名:湊昭良)様
下書き無しで描かれるアート茶筒-
こだわりの手漉き和紙を使用
サイズも豊富です
益子焼で有名な栃木県益子町にアトリエを構えていた極楽坊(本名:湊昭良)様。本業はCMディレクターですが、趣味が高じて作り始めた「アート茶筒」で、日本各地のギャラリーやセレクトショップで人気を博していました。
その大人気の「アート茶筒」の下地の缶として、極楽坊様こだわりの手漉き和紙にコーティングを施したものを缶に張り、お使い頂いていました。
弊社の蓋端に膨らみのないフラットスタイルの缶は、絵も書きやすく、缶に描かれたアートがストレートに表現できると、長年ご愛用いただいておりました。(一番手の擦れる部分がフラットなので、お客様にご購入いただいた後もアートが長持ちするのは言うまでもありません。)
平成27年にご逝去され、江東堂の缶に下書き無しで描かれる世界に一つだけの極楽ワールド「アート茶筒」がご体感頂けなくなってしまいとても残念です。湊様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
TVチャンピオンV8 千葉の和菓子職人が作る創作菓子【菓匠 白妙様】

-
看板商品「白牛酪餅」
四季折々の創作和菓子
真っ白な麩焼のお煎餅「花結」
菓匠 白妙様 店内
千葉県八千代市に本社をおき、3店舗を展開する「菓匠 白妙」様。
あるじ 髙橋弘光 様の作り出す、四季折々の創作和菓子の包装容器の一つとしてご利用頂いています。
真っ白な麩焼のお煎餅「花結」に描かれた季節の絵柄にあう缶を、あるじ自らが選び、商品の付加価値を高めるパッケージとしてご利用頂いています。
煎餅を食べ終えた後も小物入れとして利用できるエコ容器として、プチギフト商品として、ご利用いただいています。
缶に入れることで、中身のお煎餅が割れないので、宅急便での発送や、ご贈答用に最適です。
また缶は気密性が高く、香りが逃げにくいので、開封した際に、お煎餅とコーティングされたチョコレートの香りがふわっと立ち上がるのが、出来立ての美味しさを一層引きたてるとご好評頂いています。
結婚式では…

和染缶、絵付缶、彫刻缶にお茶を入れて引き出物に…は勿論ですが、和染め缶やポケット缶にオリジナルステッカー等を張ってかわいくアレンジ。
中身は、紅茶・シュガー・チョコレート等、お好みのもので。
珈琲ショップでは…

コーヒーショップで店頭販売するコーヒー豆を保存する容器として、コーヒーとは別売りで販売していただいています。
生地缶の平型は、シンプルなデザインが、スタイリシュな店の雰囲気になじむとご好評を頂いています。
一回り大きいコーヒー缶も、好みに合わせて色が選べ、中蓋もついているので気密性も抜群です。
別売りで専用クリアケースもご用意しているので、珈琲豆を缶に入れて、プレゼント用にも出来るとご好評頂いています。
ギフトショップでは…

外国人観光客が多い観光地や空港等のギフトショップで、お土産品として様々な形で販売していただいています。
- ポケット缶に金平糖、キャンディー、チョコレートを入れて。
- 100g~200g用の絵付缶、和染缶、彫刻缶をそのまま店頭に、またはティーバッグやお茶を入れて。
- ショップのオリジナルブランドデザインを缶にシルクスクリーン印刷をし、急須・湯呑等とシリーズ販売で。
- その土地ならではの完全手描きオリジナルデザインの絵付缶を店頭に。
クラフト教室等では…

- 塗り無地缶は、トールペイント用の下地缶として。
- 生地缶は、カルトナージュのお教室用に
- ハイブリッジ缶は記念日のプレゼント用やタイムカプセル缶として。
- 生地缶と白い和紙のセットで、自分で好きな絵を描いて和紙を貼る「自分だけのオリジナル缶をつくろう」の子供向けイベント用材料に。
取っ手付の大きな缶は…


- お菓子屋さんでは、お煎餅やお菓子の詰め合わせ用のギフト缶として。
- ライスショップでは、米びつとして(米びつの虫除け剤が無くても虫が湧きません)。
- ペットの餌やトイレの砂入れとして。
- 雑貨屋さんでは、小麦粉、封を切ったスナック菓子や海苔の保存用に。